相模原市周辺を中心に神奈川県や東京都で活動しています。
受付時間 | 平日8:00~18:00 ※土日祝日、夜間も可能(要事前予約) ※初回面談無料(1時間まで、オンライン・TELのみ) |
---|
ZOOM等によるWEB面談も対応可能です。
郵送と電話を活用して進めた事例です。
コロナ禍が続いており、外出自粛を余儀なくされる場合や人との接触をできる限り避けたいという方も多いと思います。
相続税申告の手続きを進めるにあたっても、できる限り非対面で行いたいというご要望も多くいただきます。
先日はWEB面談を活用して手続きを進めた事例を紹介しましたが、中には自宅にパソコンがなかったり、パソコンやインターネット関係に苦手意識をお持ちだったりという方もいらっしゃると思います。
そこで、今回は電話や郵送を活用して相続税申告を進めた事例をご紹介します。
相続人様のご自宅に伺い、初回面談を行いました。初回面談は税理士の雰囲気や相性を確認するために、感染防止策を徹底したうえで対面により面談を行いました。
相続税申告のスケジュール、必要書類、税理士報酬のお見積りをご提示したところ、その場でご契約をいただきましたので、契約書の内容も説明し初回面談が完了しました。
なお、初回面談の段階では今後の報告方法をすべて非対面で行うと決めていたわけではありません。感染拡大の状況等を考慮しながら進めていくこととしていました。
初回面談の内容にもとづき、お客様に収集いただきたい書類を当事務所でリスト化してリストを郵送します。リストについては、ご契約後おおむね1週間以内を目途に郵送しており、今回のケースでは初回面談の翌日にリストを郵送しました。
お客様からリストに記載の書類が整った旨のご連絡を電話でいただきました。書類の受取方法についてお客様にご相談したところ、郵送をご希望されましたので当事務所宛にご郵送いただきました。
書類到着後に資料を確認したところ、不足しているものはなかったので、中間報告に向けて進めていく旨をお客様に電話でお伝えしました。
中間報告の準備が整った後に、お客様へ電話にて連絡をしました。中間報告の方法や日程を確認したところ、報告資料を事前にお客様へ郵送し、報告日に電話にて資料の説明や質疑応答を行うことをご希望されましたのでそのように手配をしました。
当事務所からお客様へ電話にて連絡のうえ、中間報告を行いました。中間報告では、相続税額の概算額、遺産分割案のご提示などが主な内容です。
中間報告を受けて、相続人間で遺産分割を協議していただくよう依頼をして中間報告が完了しました。
令和3年7月1日に令和3年分の路線価が公表された後に土地の評価を確定させました。また、お客様からお伺いした遺産分割内容にもとづく相続税額が確定しましたので、お客様へ電話にて連絡をしました。
最終報告の方法や日程を確認したところ、中間報告と同様に事前に資料を郵送し、報告日当日は電話で資料の説明を行う方法としました。
当事務所からお客様へ電話にて連絡のうえ、最終報告を行いました。最終報告では確定した相続税額や税務署へ提出する書類のご説明が主な内容になります。
内容についてご了承をいただき、最終報告が完了しました。
税務署に提出する資料を整えた後に、当事務所から税務署に相続税申告書を提出し、業務が完了しました。
初回面談以外は非対面により申告手続きを進めました。また、WEB面談が利用できない場合でも電話や郵便を活用し、申告手続きを進めました。
当事務所は、様々な方法により手続きを柔軟に進めることが可能です。何かご要望がございましたら遠慮なくお申し付けください。
関連するその他の記事はこちらになります。よろしければご覧ください。
受付時間 | 8:00~18:00 |
---|
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せ・相談予約
受付時間:平日8:00~18:00
※土日祝日、夜間も可能
(要事前予約)
※初回面談無料(原則1時間まで、オンライン・TELのみ)
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。