相模原市周辺を中心に神奈川県や東京都で活動しています。
受付時間 | 平日8:00~18:00 ※土日祝日、夜間も可能(要事前予約) ※初回面談無料(1時間まで、オンライン・TELのみ) |
---|
ZOOM等によるWEB面談も対応可能です。
「相続対策」と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか?
お客様によって異なると思いますが、これまでの経験を踏まえると「相続税をいかに抑えるか」を想像される方が多いように感じています。もちろん、相続税を抑えることも対策の一つです。
ただ、あくまで対策の一つであり、すべてではありません。
例えば、相続税が発生するかしないかに関わらず、生前に財産を整理・確認し一覧表を作成しておけば、相続人が相続発生後に亡くなられた方の財産を把握することが非常に容易になり、相続人の負担を軽減できます。これも立派な対策の一つです。このように考えると、実は相続対策が全く必要ないという方はいないのではないでしょうか?
相続対策は、様々な観点からいかに負担なくご資産を承継していくかを生前に考えることだと思っています。対策の方向性はいくつかあり、お客様によってどの方向性からの対策をとるべきか、どの方向性を優先すべきかは異なります。
「我が家にはどのような対策が合うのだろうか?」、「私はこの対策が必要と思っていたんだけど税理士の目線からみてどう思うか?」などの疑問を持たれた方はもちろん、「これまであまり考えたことはなかったけど話を聞いてみようかな」という方もぜひ一度お話を聞いてみませんか?
お客様のご事情に合わせていっしょに考えていければと思います。
「様々な観点からいかに負担なくご資産を承継していくか」を考えるうえでは、考えるための材料がないとなかなか先に進めません。
一番の材料は、お客様がどのようにしたいかというご希望やお考えなのですが、それ以外にも税金などの数字を確認しながら考えると考えがまとまりやすくなります。
お客様のご資産の概要をお伺いできれば、その内容に基づき無料で簡易的な相続税試算を行います。試算により現状を把握できるとその先の対策が考えやすくなりますので非常におすすめです。
なお、精緻な試算を行う場合や、試算の結果に基づき具体的な対策を行う際に当事務所がお手伝いをする場合は税理士報酬が発生する場合がございますが、報酬が発生する場合は必ず事前にご連絡致します。
簡易的な試算などにより現状の把握が完了した後は、どのような対策をどのような順番でおすすめできるかなどを考えていきます。
すべてのお客様に万能な対策はありませんので、それぞれの対策のメリットや留意点もお伝え致します。
お客様の財産内容、ご家族のご年齢やお住まいの状況等により優先する対策は異なりますので、お客様に合わせたお話をするように心がけています。
当事務所の特徴のページにも記載をしましたが、対面でのご相談件数は累計500件以上で、メールやお電話を合わせるとさらに多くのご相談をいただきました。
実際のご相談や相続対策の事例も掲載しておりますので、よろしければそちらもぜひご確認ください。
【ご相談内容】
ご自身に相続が起きた際に、相続税が発生するか微妙なラインと聞いたのだが何か対策はないか。
【ご提案内容】
簡易的な相続税の試算を行った結果、現状では相続税が発生することが確認できました。
ただ、生命保険金の非課税枠を十分に活用しきれていないことが判明したため、非課税枠の活用をご提案しました。併せて、非課税枠を活用した場合の効果をシミュレーションでお伝えしました。
【お客様より】
活用の効果が具体的に数字で把握できてよかった旨のお言葉をいただきました。
【ポイント】
試算によりお客様に合う対策をご提案
一定の生命保険金については相続対策に有効ですが、生命保険に加入する場合は、手元の資金を保険料に充当するため、手元資金が減少し老後に活用できる資金が減少してしまいます。そのあたりも留意点としてご説明しました。
【ご相談内容】
お父様の総資産が約5億円で不動産を多数所有している。お父様に万が一相続が発生した場合に相続税を納税できるのか不安に感じている。
【ご提案内容】
まずは相続税の試算を行うことをご提案しました。
数年前に簡易的な試算は行ったそうですが、不動産は評価にあたって留意すべき点が多いため、有料にはなりますが精緻な試算を行うことをご提案しました。試算の結果、現時点の資産内容であれば相続税は納税できることが把握できました。
【お客様より】
試算により納税が可能であることがわかってホッとした旨のお言葉をいただきました。
【ポイント】
試算により、現時点での相続税の納税額が目安として把握できます。そもそも納税が可能なのかを心配される方も多いので、ぜひ試算をしてみることをお勧め致します。
また、毎年税制は改正されますので、過去に行った試算が現在の税制にそぐわないということも起こりえます。試算はある程度定期的に見直しをすることをお勧めしております。
初回面談(無料相談)で対応できることは以下の事項です。
以下の場合には税理士報酬が発生し、有料となります。
以下の2つの方法のいずれかからお問い合わせください。
・携帯電話(070-1250-1736)へ直接お問い合わせ
・ホームページ内の専用フォームからのお問い合わせ
※このページの下部にある「お問合せ・ご相談フォームへ」ボタンを押していただくと専用フォームのページにジャンプします。
お客様が気になっている点などを、漠然とでもかまいませんので、お伝えいただければと思います。
携帯電話の場合はお客様とのご面談中などの理由からつながらない可能性もございますが、専用フォームでのお問い合わせは24時間受付をしておりますのでおすすめです。
お問合せ後に必要に応じて、ご面談の日程や方法(対面、WEB 等)をご相談させていただきます。ご要望がございましたら何なりとお申し付けください。
お問合せに対する回答で解決した場合はそこで完了となります。
なお、ご面談時に必要な資料があれば、この段階でお伝えします。
事前にご相談させていただいた日程にてご面談をさせていただきます。
ご面談は、お客様からのご相談に対してのご回答やこちらからのご提案が主な内容となります。初回面談のみというお客様も多くいらっしゃいますので、お気軽にご連絡ください。
2回目以降のご相談や、お客様へのご提案をレポートにする場合などは有料になりますので、ご希望がある場合のみお申し付けください。
お客様のご希望がないまま、勝手に進めることは絶対に致しませんし、その後に営業のお電話などを差し上げることもございません。
【終わりに】
相続対策は教わる機会があまりありませんので、知らなくて当たり前です。
インターネットが普及し、様々な情報が容易に手に入るとはいえ、断片的な情報も多いと思います。
相続対策は断片的な情報に基づいて行うと後悔することが非常に多いです。対策を行う前に、総合的な視点をもち、事例も豊富な当事務所にぜひ一度ご相談いただければと思います。
相続対策・相談に関するお役立ち情報を以下のリンク先でご紹介しています。よろしければこちらもぜひご覧ください。
受付時間 | 8:00~18:00 |
---|
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せ・相談予約
受付時間:平日8:00~18:00
※土日祝日、夜間も可能
(要事前予約)
※初回面談無料(原則1時間まで、オンライン・TELのみ)
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。