相模原市周辺を中心に神奈川県や東京都で活動しています。
受付時間 | 平日8:00~18:00 ※土日祝日、夜間も可能(要事前予約) ※初回面談無料(1時間まで、オンライン・TELのみ) |
---|
ZOOM等によるWEB面談も対応可能です。
今回はできる限り非対面で進めた事例です。
コロナ禍で人との接触をできる限り避けたいという方も多いかと思います。
そこで今回は、お客様からご依頼いただいた相続税申告で、できる限り非対面の報告方法で進めた事例を実際のタイムスケジュールをお示ししながらお伝えしたいと思います。
初回のご面談から申告完了までのイメージをつかむ際に参考にしていただければ幸いです。
※お客様によってケースバイケースで対応しておりますので、今回の記事はあくまで一例です。
貸会議室にて相続人代表者様と対面でお会いしました。相続税申告のスケジュール、相続税申告に必要な書類、税理士報酬の御見積などをお話しました。
ご面談の結果、その場でご契約いただけたので契約書の内容説明を行い、今後の流れをお伝えして初回面談は終了となりました。
初回面談でお伺いした内容をもとに、申告に必要な書類のリストを当事務所で作成します。
作成したリスト、契約書等はおおむね1週間以内にお客様のもとに送付するように心がけており、今回のお客様のケースでは初回面談から4日後に郵送しています。
リストに記載の書類がそろった旨の連絡をお客様からいただき、書類のPDFデータをメールにて送付いただきました。
お預かりした書類の内容を確認し、質問事項が発生しましたら随時ご質問させていただいております。
今回のお客様のケースでは9月7日と28日の2回に分けてメールでご質問させていただきました。
ZOOM面談により中間報告を行いました。
中間報告は、申告に必要な書類を受け取ってからおおむね1か月から1か月半後を目途に行っています。
中間報告では、相続税の概算報告、税務の観点からの遺産分割案のご説明などが中心になります。中間報告後に、相続人の間で遺産分割協議についてご検討いただくこととなりました。
ZOOM面談により最終報告を行いました。
最終報告では、相続税の確定額のご報告、税務署に提出する書類の説明、相続後の確定申告の説明(相続で取得した不動産を売却する場合 など)、相続人の今後の相続対策などをお伝えしています。
相続税申告書や基礎資料一式を当事務所から税務署に提出しました。相続税の納税はお客様で対応していただくことになりますが、申告書の提出は税理士が代わりに行えます。
税務署に提出した資料一式と同じものを製本してお客様に送付し、業務完了となります。
初回面談以外はすべてZOOM、メール、郵送などによる非対面の方法で申告を進めました。
初回面談もZOOMなどのWEB面談を活用した場合は、最初から最後まで非対面で進めることも可能です(実際は、直接会って税理士の人柄や相性を確認したいというお客様が多いので、全部を非対面で行ったというケースはまれです)
当事務所ではできる限り柔軟な対応を心がけておりますので、遠慮なくご相談いただければと思います。
関連するその他の記事もよろしければご覧ください。
受付時間 | 8:00~18:00 |
---|
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せ・相談予約
受付時間:平日8:00~18:00
※土日祝日、夜間も可能
(要事前予約)
※初回面談無料(原則1時間まで、オンライン・TELのみ)
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。